ロト6で遊ぼう

ロト6で遊ぼう
このページでは、ロト6で過去に当選した数字を当てて楽しむ(6個すべてを当てることは、まずできませんが)とか、過去のデータを眺めて楽しむ、ということができます。

万が一、予想に使おうという場合は(まず当たりませんが)、まず、「ハマリ分析」で、この数字がそろそろくるかな~とか考えながら数字を選び、次に、「相性確認」で、選んだ数字の組み合わせが、今までに出現しているかどうかチェックする、という感じを想定しています。(想定しているだけであって、まず当たりません。)

ちなみに当選確率ですが、1等(本数字6個すべて一致)で約600万分の1です(ロト7は約1000万分の1、ミニロトは約17万分の1)。2等(本数字5個とボーナス数字1個と一致)でも約100万分の1、3等(5個が本数字に一致)でも約3万分の1なので、万が一でも当たりません。4等(4個が本数字に一致)でなんとか約600分の1、最低賞金の5等(3個が本数字に一致)は、数字選択式宝くじの中ではもっとも当たりやすい約40分の1という確率になっています。5等にも入らずにハズれる確率は97.28%です。

【ハマリ分析について】
ハマリ回数そのままでは正規分布にならなったので、ハマリ回数の対数(自然対数)をとってヒストグラムをつくると、何となく正規分布っぽくなりました。ということで、データの表示方法として、データをそのまま表示するパターンと、対数変換したデータを表示するパターンのどちらか一方を選べるようにしています。

標準偏差や偏差値については、データが正規分布してこそ意味があるので、ハマリ回数そのまま表示では参考になりませんが、対数変換表示では少しは意味があるかもしれません。

対数変換したデータが正規分布をするような分布を「対数正規分布」といい、このようなデータは対数変換してから平均値などを計算し、それを要約値(データの特徴を表す値)として用いるのが理にかなっているそうです。

データの変換についてですが、対数変換したデータは、指数変換(eの、[対数変換したデータ]乗)すれば元のデータに戻せるわけですが、データを対数変換してから平均値を計算し、それを指数変換して元のデータと同じ単位に戻した値はふつうの(算術)平均値ではなく、幾何平均値と一致します。(幾何平均値は、データの成分が倍数や比率であるときの平均値として使われます。)このように、対数変換したデータで何かを計算した場合は、それを指数変換してもふつうの計算値に戻るとは限らないので、あくまでも対数変換した数値のままデータを眺めるようにしなければならないと思います。対数変換しても単調増加(xが小さければyも小さい、xが大きければyも大きい)には変わりないので、対数変換したデータAとBを比較するとき、元のデータAとBのどちらが大きいかくらいはわかると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました