問題設定:問題数 レベル
最高得点:0pt 0% 0回 0回 00:00.0秒 
名前  パスワード  

自己最高得点
得点:0pt
精度:0%
ピッタリ:0
ニアピン:0
時間:0:00.0

ここまでの成績
問題:0問
得点:0pt
精度:0%
ピッタリ:0回
ニアピン:0回
時間:0:00.0秒

この問題の採点
得点:
精度:
時間:0:00.0秒


0/0  判定回数:





問題レベルやヒント表示を変更できます。
出題数を変更できます。
数字ボタン:0 〜 9
数字を入力します。
小数点を
右に移動
します
右端の
ゼロを
消します
ゲーム中止
解説を読む
■■■ 操作手順 ■■■

@名前とパスワードを入力
Aゲームを[スタート]
B数字を入力して[判定]
C精度%が表示されるまでB
D[次の問題]に進む
※途中でやめるときは、
[?]→[ゲーム中止]

【わり算の筆算のやりかた】

わられる数のいちばん上のけたから、1けたずつずらしながら、 わる数 が何回入るか考えて、残りを出す、のくり返しです。

●【下ごしらえ】わる数に小数点があるときは、小数点をずらして消しておきます。このとき、わられる数も同じだけずらします。




●ここからが、わり算の筆算です。

わる数が入らないので


1けたずらします。


1けたずらします。


1けたずらします。


わる数が入るようになったら、何回入るかを屋根の上に書いて、残りを出します。
残りは、わる数より小さくなければいけません。308 は 972 より小さいのでOKです。


1けたずらします。
このとき、上から数字を1つ下ろします。


何回入るかを屋根の上に書いて、残りを出します。


1けたずらします。
このとき、下ろす数字がないときは、0 をくっつけます。


何回入るかを屋根の上に書いて、残りを出します。