問題文に合わせて、  の長さを決めて下さい。


ここまでの成績

問題数:0
得点:0pt
初回:0%
一発:0
判定:0

出題の設定

実行モード
  

ゲームをスタートして、
問題を出題、判定します。
ドラッグして動かすと、
  の長さが変わります。
※下のボタンを使って
動かすこともできます。
■■■ 操作手順 ■■■
1.[スタート]ボタンをクリックする。
2.    の長さの関係が、出題された文に合うように、  をドラッグする。
3.[判定する]ボタンをクリックする。

正解するまで、手順2.と3.をくり返します。正解後に、次の問題に進むことができます。

【得点の計算方法】
1回目の判定では、精度に応じて得点が加算されます。
2回目以降の判定では、正解するまで、1回目の判定で加算された得点から1000ptずつ減算されます。

解説

割合とは、注目しているものの量が「基準の量の何倍なのか」ということです。

基準の量のことを「もとになる量」といいます。割合では、「もとになる量」の大きさをいつも 1 と考えます。 ふつう、「もとになる量」には、「〜の」、「〜より」、「〜とくらべて」、「〜に対して」、「〜を1とすると」のようなことばが後に続きます。

注目しているものの量のことを「くらべる量」といいます。「〜の割合は」ということばが後に続くときは、それは「くらべる量」なので、文脈から「もとになる量」を見つけるようにします。

また、割合の大きさは、整数や小数、分数、「〜倍」、「パーセント」、「わりりん」などで表します。


NAME

  が もとになる量 のときは、「  の長さが 1 なんだ〜!」と自分に言い聞かせながら、  の長さを決めます。

NAME

  の割合が1なら、    と同じ長さにします。

NAME

  の割合が1より大きいときは、    より長くします。

NAME

  の割合が1より小さいなら、    より短くします。

NAME

  が もとになる量 のときは、「今の、この  の長さが 1 なんだ〜!」と自分に言い聞かせながら、  の長さを決めます。

このゲームでは、動かせるのが  だけなのでちょっとややこしいけど、  の長さを変えても、とにかく、そのときの  の長さを 1 として、  の長さを  と見くらべましょう。

NAME

  の割合が1なら、    と同じ長さにします。

NAME

  の割合が1より大きいときは、「  の長さが1なんだ〜」と自分に言い聞かせながら  を短くして、結果、  が長くなるようにします。

つまり、  の割合を大きくしたいときは、  を短くすればいいってことだね。

NAME

  の割合が1より小さいなら、「  の長さが1なんだ〜」と自分に言い聞かせながら  を長くして、結果、  が短くなるようにします。

つまり、  の割合を小さくしたいときは、  を長くすればいいってこと。

NAME

ということで、とにかく割合では、「もとになる量」を見つけて、「その大きさが 1 なんだ〜!」と意識することが大切です。

また、割合の表し方については、
100%1 倍のことやろ!」
10%0.1 倍のことやし!」
1%0.01 倍のことやけ!」
10割1 倍のことやけね!」
1割0.1 倍のことけ!」
1分0.01 倍のことけね!」
1厘0.001 倍のことっちゃ!」
と、すぐ思い出せるようにしておきましょう。

※語尾には、行橋ゆくはし市の方言を使っています。個人的には、行橋の語尾といえば、「…ちゃ」と「…け」だと思っています。でも、漫画『うる星やつら』のラムちゃんのように、「…だっちゃ」とは、100%言いません。