問題設定:問題数 レベル
最高得点:0pt 0% 0回 0回 00:00.0秒 
名前  パスワード  

自己最高得点
得点:0pt
精度:0%
ピッタリ:0
ニアピン:0
時間:0:00.0

ここまでの成績
問題:0問
得点:0pt
精度:0%
ピッタリ:0回
ニアピン:0回
時間:0:00.0秒

この問題の採点
得点:
精度:
時間:0:00.0秒


0/0  判定回数:





問題レベルやヒント表示を変更できます。
出題数を変更できます。
数字ボタン:0 〜 9
数字を入力します。
入力した
数字を
消します
ゲーム中止
解説を読む
■■■ 操作手順 ■■■

@名前とパスワードを入力
Aゲームを[スタート]
B数字を入力して[判定]
C精度%が表示されるまでB
D[次の問題]に進む
※途中でやめるときは、
[?]→[ゲーム中止]

【素因数分解とは】

●「素因数分解」とは、ある数を素数の因数に分けることです。

●「素数」とは、1 より大きい数で、その数自身でしか割れない数のことです。
2 は、2 でしか割れないので素数です。
3 は、3 でしか割れないので素数です。
4 は、2 でも割れるので、素数ではありません。
5 は、5 でしか割れないので素数です。
6 は、2 でも割れるので、素数ではありません。
7,11,13 なども素数です。

●「因数」とは、かけ算に書きかえたときに出てくる数のことです。
2=1×2 と書きかえたときの 2 の因数は、1と2です。
3=1×3 と書きかえたときの 3 の因数は、1と3です。
4=1×4 と書きかえたときの 4 の因数は、1と4です。 4=2×2 と書きかえたときの 4 の因数は、2です。 5=1×5 と書きかえたときの 5 の因数は、1と5です。
6=1×6 と書きかえたときの 6 の因数は、1と6です 6=2×3 と書きかえたときの 6 の因数は、2と3です。