日本文に合わせて、語句を枠の中に入れて下さい。同じ語句を何度使ってもかまいません。※操作方法 音声設定
※操作方法
1.[出題する]ボタンをクリックする。
2. 語群の語句をクリックして、入れたい枠をクリックする。
 (枠の中の文字を消すときは,枠の中をクリックして下さい。)
3.[判定する]ボタンをクリックする。

●[発音]ボタンで、英単語や英文の発音(合成音声)を聴くことができます。
 解説の場合は、解説文のテキストを選択(反転状態)して下さい。
 ダブルクリック、トリプルクリック、ロングタップで、テキストを選択できます。
●枠を右クリックやロングタップすると、枠を追加したり消したりできます。

速度  0.7
ピッチ 1.0
音量  0.5
【設定】 

【問題】 

連続正解数 0

選択した語句: 音声

 音声

 


  
解説用音声
音声
解説用音声
音声

英語の文のことばの順序

英語では、ことばの固まりを、基本的に次のように並べます。
①~は ②~する ③~を  ④どのように ⑤どこで ⑥いつ
①~は ②~です ③どんな ④どのように ⑤どこで ⑥いつ

ただし、④⑤⑥については、ことばどうしの結びつきや、文のわかりやすさ、強調したいことは何か、などの理由で、入れ替わることもあります。

例1
日本語:私は 日曜日に 公園で みんなと一緒に 野球を します。
英語: 私は します 野球を みんなと一緒に 公園で 日曜日に。

例2
日本語:彼は 現在 世界中で 有名 です。
英語: 彼は です 有名な 世界中で 現在